TEL06-6976-6194

受付時間9:00〜17:00(土日祝休み)

お問い合わせ
TOP杉浦 勝昭 › 月別アーカイブ: 2017年4月

会長ブログ

月別アーカイブ: 2017年4月

17-028 フランス大統領選 第一回投票を終わって

 

4月23日にフランス本土での第一回投票が行われ、

Emmanuel_Macron_em_março_de_2016

Meeting_Mélenchon_Toulouse_-_2017-04-16_-_Jean-Luc_Mélenchon_-_41_(cropped_2)

11名の候補者に対する投票結果が出ました。棄権者が22.23%。

一位のエマニュエル•マクロン(39)が24.01%、二位国民戦線のマリーヌ・ル・ペン(48)が21.30%、三位フランソワ・フィヨン(63)20.01%、四位メランション(65)19.58%、五位アモン(49)6.36%、以下4.47%、1.21% 、1.09%、 0.92%、 0.64%、 0.18%(65,598票)。

 

候補者が11名と多かったのですが、テレビでの討論会では各人を均等に時間を割り当てています。

有力候補者マクロンの若さが目立ちました。経験不足を不安がる向きも多かったのですが、バルス前首相の支持も得ました。24歳年上のブリジット・マクロン夫人が話題になりました。

Benoit_Hamon_meeting_Saint-Denis_-_face_(cropped)

Le_Pen,_Marine-9586440px-François_Fillon_2010

 

 

 

 

 

 

 

決選投票は5月7日(日)に行われます。

どのような結果になるか、またこれまでの流れなどを5月11日(木)の弊社「巴里カフェ」でお話ししたいと現在急遽勉強中です。(焼け石に水!?ですが)

 

 

バルス前首相(54)

左派統一候補予備選第一回投票1月22日 アモン36%、バルス31%

1月29日決選投票 アモン58.69% 、41.31%

Valls_Schaefer_Munich_Economic_Summit_2015_(cropped)

17-027 大規模災害 河田惠昭(かわたよしあき)氏

 

ロータリーの IM8組ロータリー・デーで講演を聞いた。

講師河田惠昭(かわたよしあき)氏は日本における防災についての第一人者で、実際に講演を聞くと過去の実例の分析解説だけでなく将来に向けての予防対策・考え方など誠に興味深いお話をされた。

 

結局災害というのは人間の業であり、縦割り行政に期待するべきでなく、自助、自分で自分を守らなければならない。

自分で情報を獲得し、知識を習得し、能力を高め、想定外の事態に対してさえ想像力を発揮できるようクリエイティブでイメジネーションを働かせるようにしなければならないのだろう。

目先1年2年 あるいは東京オリンピック前しか見えていない現在の指導者への講師の苛立ちも伝わってきた。

 

ある意味勇気付けられる講演であった。

災害河田氏

17-026 ワイン 日本酒 鍋島 桜色

 

ソムリエが厳選したワインやお酒とシェフの創作料理を味わう贅沢な会に出席させてもらっている。

鍋島 大吟醸 は「佐賀にある小さな蔵「富久千代酒造」で造られる上品な香りと切れ味抜群の酒」だそうだが、通常の流通経路では手に入らないらしい。

スパークリングワイン クレマン・ド・タイヤック ヴァン ムスーブラン・ド・ブラン ブリュット

シャルドネ100%

「上品な泡立ちが魅力の逸品」

今回は桜リキュールで香りをつけている

 

料理では色彩が大事だと認識させられたが、

桜色を黒色のお皿に綺麗に撒かれているのに感心した。桜の花をどのように処理したのか、シェフの秘法だろう。

 

見事な一席でした。

感謝。

 

生きるというのは食べることです。

食べるというのはいくることです。

 

せめて目で味わっていただければ・・・

IMG_0938

IMG_0936

鍋島

17-025  「スタンフォード式最高の睡眠」 西野精治著 サンマルク出版
スタンフォード式最高の睡眠
一冊の本をいただいた。
テーマも興味深いものだし、フランス旅行から帰ってきて時差ぼけに悩まされている身にとっては睡眠は現実の大問題ではありますが、この一冊の本も、ロータリークラブでお世話になっているつながりと不動産の管理というお仕事のつながりとの交錯点でもあります。
 全部読んでいるわけではありませんので、内容を抜き書きでお伝えします。
  「フランスの平均睡眠時間は8.7時間
   アメリカの平均睡眠時間は7.5時間
   日本の平均睡眠時間は6.5時間」
 「睡眠の質は、最初の90分のノンレム睡眠で決まる!」
 「寝る前の90分前に入浴を終えて、手足からの熱放散により、深部温度を下げる。」
  「アジア人は顔が平たく、下顎が奥まり、気道がもともと狭いようです。
  その場合、大きないびきをかき、よく息が止まるのだそうです。」
  「睡眠無呼吸症候群は、1時間に15回以上も呼吸が止まり、60回以上も止まる人もいて、
  この状態だと1分ごとに10秒も20秒も、首をグッと絞られたのと同じ状態で眠っている事になるようです。
  このような症状になっていると、眠った気がしなくなるといいます。
  なので、鼻で吸って鼻で吐く複式呼吸を日中意識して行い、習慣になってくれば、解消される」

睡眠に関心がある方は買って損はしない。

17-024 「鼻」の存在論的実存!?

 

「耳」の次は「鼻」だろう

「鼻」についてなにを語るか

正しい設問には正しい答えが返ってくる

間違った設問には間違った答えが返ってくる

「鼻」はなんのためにあるのだろう、と問うのではなく、

「鼻」はどこにあるのか、と問わなくてはいけない

「鼻」の存在の意味はそこにあるからだ

「鼻」の役割が匂いを嗅ぐことであろうと、

メガネをかけることであろうと、

それは「鼻」の実存と関わりのないことである

「鼻」にとって「顔の真ん中にあること」が中心的命題である

かくして「鼻」はあなたに対峙し、あなたに向かい合う

あなたは「鼻」なのだ

あなたは自分を見たことがあるだろうか?

 

こんなことを考えながら認知症を防止しようと頑張っている

(こんなことを考えるから認知症が進むのかしら?)

最近投稿された記事

カテゴリー

月別アーカイブ