TEL06-6976-6194

受付時間9:00〜17:00(土日祝休み)

お問い合わせ
TOP > 杉浦 勝昭 > 仕事 > 30−042 菊の花弁は 何枚付いているのか

会長ブログ

30−042 菊の花弁は 何枚付いているのか

30−042 菊の花弁は 何枚付いているのか
16枚か 14枚か
xxx
xxx
皇室キャスター・皇室ジャーナリストという肩書きで出ているひとがいるのですね
知りませんでした
xxx
皇室についていろんな興味深い話を聞くことができました
xxx
xxx
まず取材の難しさを聞きました
日本で取材の難しいのは 1在日関係 これは人種差別問題があるから
 次に 2皇室関係 これはいろんなタブーがあるから
  背中から撮影しなければならない
  名前を 間違えてはいけない なるひと  さよこ など 読み方は普通ではない
  その点 宮内庁 英語ホームページ が参照になるらしい
xxx
xxx
 皇室についての一般的知識のおさらいをさせられました
 (結構知らないものです)
 皇室が今やアイドルとなっているという
xxx
xxx
 仕事は3分野に分かれる
1、国事行為 憲法1−8
2、公的行事 歴史 明治から
3、祭祀 神主 宮司  8万ある神社の総元締め 伊勢神宮
xxx
xxx
歴史は古い
 2679年ということになり 西暦より660年古い
   大宝律令 701年、 645年 大化の改新
xxx
xxx
元号も248個目だそうです
宮家っていうのは 18家族あるらしいです
xxx
xxx
ご存知 菊の御紋は誰でもつけられるのでなく
宮家でも
二つに分かれるそうです
みんなが持っている
パスポートには16枚の花弁が付いています
xxx
xxx
xxx
xxx
宮内庁 ホームページ 英語版を覗いてみました
結構いろんなことが ゴシップも含めて記載されているおで面白そうです
グローバルな時代
長生きすると面白いことがいろいろ教えてもらえそうです
退屈しないで済みそうです

最近投稿された記事

カテゴリー

月別アーカイブ