17-007 マンション・ライフ 格差社会 上下関係
2017.01.22
17-007 マンション・ライフ 格差社会 上下関係
河内の国から摂津の国の都会に引っ越してきて、庭の雑草刈りから解放されて、バリアーフリーのマンション住まいを満喫している。
話題のタワーマンションの高層階に住むには高所恐怖症で目も足もすくむので、
歩ける4階を最高可能階として物件を見つけた。
実際にマンションに住んでみて面白いことを発見した。
昔は「阿保と煙は高い所へ昇る」とか言っていたように思うのだが、
どうも上層階に住む人は空間的に上にいるだけでなく、社会的にも上にいる気になっているような感じがする。
エレベーター止まったらどうするの、火事になったらどうするの、駅から何分と数えたら上層階ほど遠くなるわけだから不動産価値も下がるのではないか、などなどこちらは心配するのだけれど、
どうも上の方がいい人が多いみたい。
実際上の方が値段が高い。
上から目線で下の階の人を見ているような気がしてくる。
マンション・ライフには上下関係があるのだろうか。