15-015 アメリカ視察ツアー その6
2015.08.9
アメリカ視察ツアー2015 報告 その6
2015年7月14日(火)
JOGMEC(独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 ヒューストン事務所) 佐藤所長の米国シェールガス・オイル説明
シェールガス・オイルと在来型石油ガスとの違いに関して、①掘削水平杭井の掘削②水圧破壊(フラクチャリング)③水の回収(水のフローバック)④ガスの生産この工程には、最先端の技術の上には採掘を可能した技術者の努力があること。
採掘失敗も多く、日本から進出している企業も苦戦している。
パナマ運河の拡幅の影響に関して、アメリカ南部からヨーロッパ経由で45日のところ今後、パナマ運河経由では22日に短縮される。
日本企業、運送業を営んでいる企業には大変興味があるはなしであった。
Space Center Houston (NASA) 訪問
1961年にアメリカ航空宇宙局が設立した宇宙センターを訪問・見学。
本物の管制室や宇宙船を見学できるトラムツアーの他、宇宙飛行士の生活を体験できるアトラクションなどを体験した。
夜は メキシコ料理を食べた
感想
前日にステーキ2回と食いすぎたため、NASAでの昼食は簡単なスナックのみ。 それでだいぶ楽になった。
NASAの陳列は子供だましのものばかり。 宇宙開発事業の現場としての臨場感はさすがに本物なので歴史的意味合いは理解できるが、その展示方法には疑問あり。 小学校の教科書に載せるためになにか無理に幼稚にしているみたい。 もっと人類に対する明確な理念とかメッセージとかが欲しかった。 スロットマシーンが並んでいるアメリカのカジノを見ている感じがした。 子供たちの遊園地。