13-046. パリの地下鉄の音楽家たち
2013.12.16
13-046. パリの地下鉄の音楽家たち
マスコミか書いている話やテレビラジオで言われていることがいかにいい加減であるかということに敏感になっているので
実際に自分が見たり直接聞いた話で判断しようと固く心しているこの頃であるが(飛行機で見た映画「少年H」はその意味で面白かった)、
長くパリで生活していたが、地下鉄で演奏するには免許がいるとは知らなかった。
聞いた話だが話してくれた本人が地下鉄で歌ってみようと申し込みに行ったというのだからおそらく間違いないだろう。
地下鉄で歌うには、その許可が必要ということだ。
みんな隠れて闇でこそこそやっているのだとばかり思っていた。
もちろん隠れてやっている人も多いのかもしれないが、基本的には地下鉄会社か公団がテキ屋となってショバ代を管理しているそうだ。長くパリにいたが知らないこともまだまだいくらでもあるということだ。
不動産の仕事ではいつも何か発見があり、その度に勉強することになるが、なにごとにつけ思い込みはやめないといけない。先入観に捉えられてはいけない、そんなことを感じた。