11-037. 大阪国
2011.04.27
11-037. 大阪国
小説「プリンセス・トヨトミ」は映画化されて間もなく公開されるので
大いに話題になることでしょう。
色んな意味で期待しています。
ストーリーは「大阪国」にまつわる面白いおとぎ話で、
今日読み終えたばかりです。、
昨日偶然ホテル・ニューオータニ大阪の人から
「大阪城25ケ所廻り」という話を聞きました。
今日読み終えたばかりです。、
昨日偶然ホテル・ニューオータニ大阪の人から
「大阪城25ケ所廻り」という話を聞きました。
ホテル・ニューオータニ大阪ができて25年
ホテルの高さと大阪城の高さとどちらが高い?
といったクイズ。
<答>同じ高さ。
ニュー・オータニ大阪の18階から大阪城の天守閣を眺めると
同じ目線になるそうです。
大阪城は徳川が元のお城を完膚なきまでに破壊し、その跡に造ったようですが
大阪城の前は石山本願寺、そしてずっと以前に難波の宮と歴史が重層しています。
「プリンス・トヨトミ」のあとがきエッセイを読むと
著者は大阪の出身で
「私が中学の時分まで住んでいたのは、高津(こうづ)神社の近所であり、
かつて仁徳天皇が、民の家々のかまどから煙が立っていないのを見て、
仁政を施すことを誓ったという高津宮(たかつのみや)での
逸話の舞台とされている場所である。」
大昔、我が高津中学校で聞かされたようなお話が出てきます。
「空堀商店街」が重要な場所として登場するので
一層観光地としても知名度を高めていくことでしょう。
うちが所有しているマンション「ディナスティ清水谷」の空室も
これできっと借り手が見つかることでしょう。
(賃貸マンションをお探しの方は遠慮なくご連絡ください!!!)