30-020 不動産ランチの会《4月》を開催しました!
2018.04.25
今月も和気藹々と楽しく、また濃密なランチ会を開催することができました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
*不動産ランチの会とは、毎月第3金曜に美味しいランチ♪を食べながら、秘蔵の不動産情報を交換しあう会です。
(開催の様子)
30-019 異業種交遊会ネクスト 「LGBT」
2018.04.20
30-019 異業種交遊会ネクスト 「LGBT」
日 時:平成30年4月19日(木)18:00-20:00
杉の実ネクスト異業種交遊会を開催しました。
今回のテーマは「 LGBT 」
LGBT(エル・ジー・ビィー・ティー)とは、女性同性愛者(レズビアン、Lesbian)、男性同性愛者(ゲイ、Gay)、両性愛者(バイセクシュアル、Bisexual)、
トランスジェンダー(Transgender)の各単語の頭文字を組み合わせた表現です(wikipediaより)。
LGBT 総合研究所が2016年に発表したデータによると、LGBT に該当する人は約8.0%
これは、左利きやAB型の人よりも多い割合だそうです。
日本では最近少しずつLGBTという言葉は知られてきましたが、
異性カップルと同等の権利は法的に保障されておらず、
まだまだ理解が広がっていないのが現状です。
2020年の東京オリンピックに向けて、少しでも世界に合わせた視点を持つため、
また正しく理解するため。
日時:平成30年4月19日(木)18:00〜20:00
【講師紹介】 ■講師:岸本誠(牧師)
「結婚したい人が異性でも同性でも関係なく、誰でも結婚式ができる。」社会をめざしてパートナーズ婚を広める活動を行う中、LGBTについての当事者を交えセミナーを
定期的に行っている。
一般社団法人結婚トータルサポート協会 https://connect.place/kekkon-kyoukai/
■特別講師:大久保 暁(性同一性障害当事者LGBT講演家)
12歳からバスケットボールを始め高校ではインターハイや国体に出場。
2010年にGID(性同一性障害)の治療を開始。
2013年に戸籍変更。
2015年にストレートの女性と結婚。
2016年、暁project始動。
LGBTの講演活動を展開。 暁
project https://akiraookubo.jimdo.com/
杉浦実業株式会社
杉浦勝昭
食べながら気さくな話を予定時間をオーバーして遅くまで話しました。
30-018 メルマガ 「うごくもの うごかないもの」 画像挿入版
2018.04.16
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
「うごくもの うごかないもの」 平成30年4月号 その1
人・企業・不動産
まぐまぐ ID 99461
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◯ 山よ 笑え ! 大いに笑え !
マジメにやられると、コマッチャウナーとなっちゃうなー。
大気圏外で核弾道がぶつかり
山や海に軍人さんが押し寄せる。
天満繁昌亭にもときどき行くが
最近名前を聞く三遊亭かなにか知らないが
なんとか米朝とか米朝間とかいうお二人は太っていて
見た目も楽しくありません。できればこんな落語家は早く退場してもらい
幕を下ろしてほしいのですが・・・
◯ 本日の選択
やっと免許証がもらえた。
そんな感じ。
免許証の裏に署名したとき臓器提供に関する意思を表示できると書かれているのを知りま
気持ちを込めて◯で囲みました。
本日の選択 生まれて初めての選択でした。
つぎの更新 どうするか どうなるか 考えています。
フランス語 atchoum!
日本語 ハクション (h) が入ってる!4月 春が来て 花と一緒に 鼻がムズムズ!!!
花は美しいが昆虫にとっても美しいのだろうか。
美しくないものはあるのだろうか?
美しいの反対は 無 なのだろうか。
すべての存在は美しいということなのだろうか。
???◯パリの写真パリで街の写真をたくさん撮ってきた
大阪も名前を大阪メトロと変わったが
駅構内の雰囲気はまだまだ改善の余地があると思う
それぞれの地域の雰囲気を反映させるべきだろう
街の芸術
町の町は通りが画廊になっている
壁が作品の発表の場になっている
ペット 失踪
ペット失踪の張り紙があった
子供探しよりこちらの方が真剣な感じがする
6才 オス お礼します
牡蠣
やはり 生牡蠣 美味しい贅沢料理です
大好きデザート
私が個人的に大好きなデザート
甘い甘い 誘惑
その名を 「イル フロタント」 浮かぶ島
といいます
写真が見せられなくて残念
糖尿病の敵です
オートバイ 三輪車
パリの街の有力な輸送手段です
パリは町中自動車で詰まっています
交通停滞 激しいものです
そんな中 三輪オートバイの威力抜群
電気自動車
また注目すべき交通手段としては
電気自動車
結構走っています
シェアです
◯ 誰でしょう フランスの有名人
さあ クイズです
フランスで買ったゲームに出てくるフランスでの有名人
もちろん全部わかりますよね
1890-1970
1940 自由フランスの代表
1959−1969 大統領
はい ドゴール将軍です
1822-1895 狂犬病のワクチン
パスツールです
1769-1821 コルシカ島生まれ セントヘレナ島死去
1804-1815 皇帝
ナポレオンです
◯ キノア
新しい珍しい食材を一つご紹介
ご存知でしたか
日本でも最近は手に入るようですが
すでに食べられましたでしょうか
◯ ジョニー・アリディ
シルヴィーバルタンの元亭主
去年12月に亡くなって相続が問題になっています
この人の遺産相続問題はどうなるのか
◯ バルドー 動物愛護運動家として現役活躍中
覚えていますか、マリリンモンローMMと並んで、ブリジットバルドーBB 元セックスシンボル、いまなお元気
◯ クレープ
ご存知 クレープ
甘いのと甘くないのと
◯ 肉
どこをどの程度焼くの?
日本と違うのでしょうか
同じなのでしょうか
部所名は
焼き具合は
◯ 異色のヒーローたち
テレビなどで出てくる主人公たちが日本と違う感じです
女性ヒーローが中心ですが
美人ではないし、変わった容貌
小太り 金髪おばさん 法律破りの弁護士
大柄 男か女かわからないような警察官 赤い帽子がよく目立つ
◯ 汚い街
パリの街は結構汚い
タバコは外で、結構ポイ捨て
レストランの中は完全に禁煙
こんなことを始めた人がいますのでご紹介いたします
大恐慌時代のアメリカ
不況の波は、9歳のキット・キトレッジにも押し寄せた
父親が失業し、職を探しに家を出た
家を手放さないため、キットと母親は下宿人を受け入れる
ところがお客様は、揃いも揃って個性的な人間ばかり
あるとき、家の全財産をしまった母親の鍵付きの箱が盗まれる
疑われた浮浪少年ウィル
ウィルを信じるキットは、仲間と一緒に真犯人捜し大騒動を引き起こす
警察は、犯人はこの家の住人の中にいるはずだという
ウィルの仕業でないとすれば、一体誰が?
ハートフル・ヒューマンドラマ。
「ジュリーと恋と靴工場」
靴工場を舞台に心躍るフレンチ・コメディ・ミュージカル
25歳、職なし、金なし、彼氏なしのジュリーは、フランス、ロマンにある靴工場での仕事にやっと就く
しかし近代化の煽りを受けて工場閉鎖の寸前ジュリーと女性靴職人たちは、“戦う女”と名付けられた“赤い靴”を復活させ、この危機を乗り越えようとする
と同時に、自由を求める運転手サミーに強く惹かれていくジュリー
さて、ジュリーの恋の行方は?
「ブルーム オブ イエスタデイ」
毒舌とユーモア
ナチスをテーマ
ホロコースト研究所に勤めるトト(ラース・アイディンガー)は、
ナチス親衛隊の大佐だった祖父を持ち、一族の罪に真剣に向き合うあまり心はいつも不安定
最悪の精神状態で、フランスから来るインターンのザジ(アデル・エネル)を迎えに行く到着した彼女は、トトの下で研修できることに感激したのも束の間、迎えの車がベンツだと知ると、激しく怒り出す
ユダヤ人の祖母が、ベンツのガス・トラックでナチスに殺されたという
トトは猫の目のようにコロコロと気分が変わるザジに唖然とし、
ホロコーストの被害者の孫なのに、何かと歴史を茶化すザジの破天荒なユーモアにも我慢ならなかった
ある日、会議を欠席すると言いだしたホロコーストの生還者で女優のルビンシュタインを説得する役目を担った二人
トトはここでも「あの悲劇を分かってない」とお門違いの暴言を吐き、女優を怒らせてしまった帰り道ヤケになってネオナチの屈強な男たちにケンカを売り、返り討ちにされたところをザジに助けられるトト
ザジの寝室で手当てを受けていたトトは、目を疑う“ある物”を見つける
ご声援 よろしくお願い致します。
最後までお付き合いくださり、ありがとうございます。
◎うごくもの うごかないもの -人・企業・不動産-のバックナンバー ・配⇒http://archives.mag2.com/0000099461/index.html
◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです
◎うごくもの うごかないもの -人・企業・不動産- のバックナンバーはこちら
⇒ http://archives.mag2.com/0000099461/index.html?l=ovo0005a81
30-020 「 HITの会」 4月・ご参加ありがとうございました!
2018.04.16
30-020 「HITの会」 4月
HITの会4月を4月10日(火)開催いたしました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
*HITの会とは夜に開催される、お弁当付きの不動産情報交換会です。
会の様子…
次回 は 6月12日(火)18:00-20:00です。
ぜひご参加ください!
30-017 メルマガ「うごくもの うごかないもの」 平成30年3月号 その3
2018.04.5
30-017 メルマガ 「うごくもの うごかないもの」 平成30年3月号 その3
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
「うごくもの うごかないもの」 平成30年3月号 その3
人・企業・不動産
まぐまぐ ID 99461
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
その3 にお付き合いください。
◯ 「国家資本主義論」 序論
現在世界中は資本主義である。
といって資本家が経済を動かしているのでないことはみんな知っている。
それでは誰が経済を動かしているのか、運営しているのか。
それは国家である
習近平が中国資本主義を 動かしているのであり、
プーチンがロシア資本主義を操っているのであり、
安倍首相が日本資本主義を動かしているのである。
ところでトランプさんはアメリカ資本主義を動かしているのか、
こちらは疑問符が付きそうだが。
国家資本主義なる用語はあるのか。
このような体制を分析した本を教えて欲しい。
研究している学者の名前を知りたい。
国家資本主義の燃料として、
オリンピックがあり
ラグビーやサッカーのワールドカップが開催され
万博が提案される。
すべて税金という国家予算を使って
お祭り騒ぎに浪費して
建築業者や土木屋さんが潤うスキームになっている。
(to be continued)
◯ 「戦前戦中戦後」 歴史的位置付け
今は歴史的にどんな時代を生きているのだろうか?
明治150年という節目もあって
いろいろ考えるところは多いと思うが
我々は戦争前の時代を生きているのだろうか?
これから起こる戦争を準備しているのだろうか?
どんな戦争を想定しているのだろうか?
我々は戦中を生きているのだろう?
どんな戦争を生きているのだろうか?
世界中の戦争戦闘を生きているのだろうか?
我々は戦後を生きているのだろうか?
どの戦争が終わったのだろうか?
どのように終わったのだろうか?
どのように戦争を処理したのだろうか?
解決したのだろうか?
◯ スエーデンミステリー ちょっとした味わい
国家犯罪捜査局の元凄腕長官ヨハンソン。
脳梗塞で倒れ、命は助かったものの麻痺が残る。
そんな彼に主治医が相談をもちかけた。
牧師だった父が、懺悔で25年前の未解決事件の犯人について聞いていた。
9歳の少女が暴行の上殺害された事件。
だが、事件は時効。
ラーシュは相棒だった元刑事らを手足に、事件を調べ直す。
スウェーデンミステリの重鎮による警察小説。
残りの日数を数えながら生きていく人生に意味があるだろうか。
ヨハンソンは帰りの車の中でそんなことを考えていた。
そんな人生があっていいものなのか。
「許されざる者」レイフ・GW・ペーション 創元推理文庫
◯ 同窓会で禁止すべきこと
1、自分の病気の自慢話をしないこと
2、孫の話をしないこと
3、自分の歳を言わないこと
小学校、中学校、高等学校、大学と歳をとると同窓会が多くなる
幼稚園に行っていないので幼稚園の同窓会はないが
中学2年生の時の同窓会がある。
これは珍しいだろう。
みんな自分のことばかり話すようになっているような気がするが、
他の人の話をもっと聞けよ、と言いたくなる。
孫どころか子供もいない人は多いし、結婚してない人もいる。
俺こんな大病したんだ、こんな手術したんだ、自慢話にもならないと思うが、如何なものか。
同窓会を楽しくするには???
◯ 井山裕太氏 国民栄誉賞 おめでとうございます
記念切手を買っちゃいました。
切手として使うことができるでしょうか?
疑問。
いつまでも持っていそう。
◯ ハクション
くしゃみの風速 320キロ
英語 ahchou!
フランス語 atchoum!
日本語 ハクション (h) が入ってる!
4月 春が来て 花と一緒に 鼻がムズムズ!!!
◯ 「本」について
映画を見ていれば満足といった生活を送っていたが
最近「本」を読むことにより興味を覚えた。
ある物語に接するにしてもその接触の仕方が異なるので
同じ2時間を過ごしてもその違いを楽しむようになっている。
「本」ってなんだろう。
こんな文書をある本の中に見つけた。
本
「あなたはどんな本なの」
「・・・・・・・あなたの本です」
「・・・・・・・わたしの?」
「はい。本は手に取ってもらったら、もうそのひとのものだから。
・・・・・私が誰かに買われていく時、私はあなたに話すことになっています」
「何を?」
「あなたのことを。
あなたの中にある、まだあなたが言葉にできていない混沌を。
あなたがまだ気づいていないことも。
・・・・・・すべてを言葉にして、あなたに伝えます」
p133-134「惑いの森」中村文則 文春文庫
◯ ItemShelfLT
読書好きの人にはうってつけのアプリ
バーコードを読ませるとその本の写真と内容が記録される
無料のLT版があるので試してみてください。
◯ LGBT
この問題をきちんと理解するのは難しい。
しかし避けて通れる問題ではない。
男なのか、女なのか、どちらでもないのか、どちらもなのか。
カミングアウトしているのか、していないのか。
女になったのか、なっていないのか。
男になったのか、なっていないのか。
女になるとはどういうことなのか、具体的に何をするのか。
男になるとは?
何回かお話を聞いたけれどもわからないことばかり。
どうするのがいいのか。
気にしないのがいいのか。
気にする方がいいのか。
????
レズビアン(Lesbian・女性の同性愛者)
ゲイ(Gay・男性の同性愛者)
バイセクシュアル(Bisexual・両性愛者)
トランスジェンダー(Transgender・性別移行(性同一性障害)を含む)の頭文字
◯ 映画の話
女性差別や人種や性による差別に限って抜き出してみた:
訴えている内容だけでなく映画として優れた作品ばかりで驚くべきことだ。
その1 「夜明けの祈り」Les innocentes
ポーランドの修道院で起きた実話を、『ココ・アヴァン・シャネル』のアンヌ・フォンテーヌ監督が映画化。
1945年、ポーランド。
修道院を訪れたフランス人女医・マチルドは、ソ連軍の蛮行により身ごもった修道女たちの姿を目の当たりにする
そんなある日、マチルドの前に悲痛な面持ちのシスターが駆け込み、ポーランド語で助けを求めてくる。
言葉が通じない中、別の施設へ行くよう告げるマチルドだが、
雪の積もった屋外で何時間も神へ祈りを捧げるシスターの姿に心動かされる。
その2「デザートフラワー」
世界的トップモデル、ワリス・ディリーの衝撃と感動の自伝。
アフリカの貧しい家庭で生まれ育ったワリスは、
13歳の時、父にお金と引き換えに老人と結婚させられそうになったことをきっかけに
家族のもとを離れ自分の足でイギリスへたどり着く。
ロンドンでワリスは、大都会で路上生活を送る。
性の話、性器の話、三歳の時の割礼の話・・・
その3「ローザは密告された」
フィリピン 下町 警察の不正と腐敗
その4「未来を花束にして」
イギリスの女性参政権獲得のための厳しい闘争
実話の物語
女性に投票権も親権さえも認められていなかった時代
1912年、ロンドン。
劣悪な環境の洗濯工場で働くモードは、同じ職場の夫サニーと幼い息子ジョージの3人暮し。
洗濯物を届ける途中でモードが洋品店のショーウィンドウをのぞき込んでいると、
いきなりガラスに石が投げ込まれる。
女性参政権運動を展開するWSPU(女性社会政治同盟)の“行動”の現場にぶつかる。
“サフラジェット”との出会い。
モードに大きな転機が訪れる。
下院の公聴会で証言をすることに。
工場での待遇や身の上を語る経験を通して、初めて彼女は“違う生き方を望んでいる自分”を発見。
それをきっかけに、モードはWSPUの活動に加わって行く。
キャリー・マリガン、ヘレナ・ボナム=カーター、メリル・ストリープ、アカデミー賞女優たちの共演
その5「ファクトリーウーマン」
フランスフォード社における女性ストライキ 60-70年代。
原題はMade in Dagenham。
ロンドン東部の町ダゲナムのフォード自動車工場の男女賃金格差に反対した女性従業員のストライキの話。
最初は投票でリーダーに選ばれたコニーが夫の精神衰弱のためにやめ、
代わりのリーダーになる主人公のリタが特別な選ばれた女性でない。
コニーは夫が自殺をして、リタと一時仲たがいをする。
また若き工場長の妻リサが階級・学歴・容姿など圧倒的に恵まれている。
最後の方で、リタたちが会う女性大臣(雇用担当)を演じるのがミランダ・リチャードソン。
労働党の仲間である首相が理想を失って現実主義に埋没しているのを物足りなく思っている。
女性のストライキのリーダーたちと会うと、フォード本社のアメリカから責任者が来て、
イギリスで一番雇用の多い工場の撤退をちらつかされるが 最後には女性労働者の支持に回る。
その6 マイ・ライフ マイ・ファミリー 原題SAVAGES
第80回アカデミー賞2部門ノミネート!(主演女優賞、脚本賞)
ジョン・サヴェージ…フィリップ・シーモア・ホフマン
ウェンディ・サヴェージ…ローラ・リニー
レニー・サヴェージ…フィリップ・ボスコ
暴力的な父親から虐待を受けて育った兄妹、ジョンとウェンディ。
現在はニューヨークでそれぞれ自立した生活を送る二人だったが、
ある日、父親が認知症と診断されたことにより、その環境は大きく変わる。
否応無しに他人同然の父を引取ることになってしまう二人。
独身貴族を気取りながらも誰よりも家族愛に飢えるジョン、
不倫から抜け出せずだた歳を重ねることを嘆くウェンディ。
図らずも再び集った家族が浮き彫りにするそれぞれの葛藤。
やがて父が最期を迎える.
アメリカの老人ホームの歴史の長さもうかがえる。
これからの体制はどうなっていくのだろうか。
アメリカの中層階級は?
最後までお付き合いくださり、ありがとうございます。
◎うごくもの うごかないもの -人・企業・不動産-のバックナンバー ・配信停止はこちら⇒http://archives.mag2.com/0000099461/index.html
◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます ※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです ◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます ※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです ◎うごくもの うごかないもの -人・企業・不動産- のバックナンバーはこちら ⇒ http://archives.mag2.com/0000099461/index.html?l=ovo0005a81
◎うごくもの うごかないもの -人・企業・不動産 の配信停止はこちら ⇒ http://www.mag2.com/m/0000099461.html?l=ovo0005a8
◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです
◎うごくもの うごかないもの -人・企業・不動産-
のバックナンバーはこちら
⇒ http://archives.mag2.com/0000099461/index.html?l=ovo0005a81
◎うごくもの うごかないもの -人・企業・不動産-
の配信停止はこちら
⇒ http://www.mag2.com/m/0000099461.html?l=ovo0005a81