NO64.昔の人は偉かったコト
2011.07.20
昨日、今日と台風接近しましたが、台風に対する大阪のディフェンス力は半端ないですね、
和歌山と三重県と大阪の違いがすごすぎます。
都市が形成される場所というのは自然災害が起こりずらいとよく言われますが、
ここまで露骨に守られてる感が出るのも本当にすごいなあと思います。
何でこんなことが起こるのでしょうか。
鈴鹿山脈と紀伊山地に囲まれ、かつ金剛山地と生駒山地にも囲まれる鉄壁さ!
西は四国かつ、淡路島!北には丹波高地かつ六甲山地!
難攻不落の大阪平野・・・・・
昔の人は偉かった!!
NO63.更新料のコト
2011.07.15
賃貸物件の更新料の最高裁判決が下りました
更新料のある地域の大家さんは一安心でしょう、もし無効なら、遡って返還請求とか
かけられたりされる恐れがありましたものね・・・・
この手の最高裁判決をみて思うのが、
「こういうあいまいな物を最高裁まで持って行ってくれる人ってすごいなぁ」
というコトです、不思議に思って当社社長に聞いてみたら、
最高裁で白黒はっきり付けるコトを、損得抜きでやってくれる人たちが存在するとのコト。
あいまいな慣例が多い不動産
NO62.リビングにのさばるケーブル達のコト
2011.07.6
今日、6年ほど前にお家を購入していただいたお客様の家に、リビングの改装の件でお邪魔しました、テレビを壁掛けにしたいので下地補強をしてほしいとのコト。久しぶりに訪れたそのお家のリビングを見て間違っていなかったと確信できたことがありました、それは、各部屋にLANコンセントを設置したコト。
インターネット配線とテレビ配線の元をすべて小屋裏収納の中に格納するシステムを提案し、そこから各部屋へ配線を行う、当初5万円程度の追加費用が発生しましたが、ほかの家でリビングの電話下ぐらいにのさばるケーブル達がなく、すっきりしています。
「終端装置+電話アダプター+ブロードバンドルーター」この三つが無いと本当にすっきりします。
今から家を建てる方、絶対にこのシステムやったほうがいいですよ。