TEL06-6976-6194

受付時間9:00〜17:00(土日祝休み)

お問い合わせ
TOP杉浦 勝昭 › 月別アーカイブ: 2017年12月

会長ブログ

月別アーカイブ: 2017年12月

17-072  骨折りのため 年内休業

 

IMG_0695

17-071 「文玄展」2018年1月6日ー14日 北九州市

 

友人の個展です。

よろしくお願い申し上げます。

 

IMG_20171220_0001

17-070 東成区の遊郭

 

東成区にあるよく知っている会社の悪口を書いてやろうと思っている。
よく知っているのでどんな悪いことを書いても許してもらえるのではないかと思っている。

「クルワ」という名前の会社がある。
まず「東成」とは何か、どこか
「西成」とどう違うのか
「くるわ」とは何か
「遊郭」とは何か

順番にWikipedia で調べてみた。

「東成」ってなんや。
1925年(大正14年)4月1日 大阪市の第二次市域拡張により大阪市へ編入。旧住吉郡域を除く東成郡の残余で東成区を新設。発足当初は、現在の大阪市北東部の大半を管轄する広大な区であった。その後2度の分区により現在では浪速区に次いで面積の狭い区となった。

4.54km² 総人口 81,881人 (推計人口、2017年10月1日) 人口密度 18,040人/km² 隣接行政区 大阪市(天王寺区、生野区、城東区、中央区)東大阪市 区の花 バラ、パンジー 区のキャラクター うりちゃん、かさずきん、ルカちゃん
「東成」は「西成」とは違うんやで。

「西成」ってなんや。
大阪市編入に際して、当初は西成郡今宮町・玉出町・津守村・粉浜村および東成郡墨江村・敷津村・安立町の区域をもって「住江区」を設置する案が出された。同時に大阪市に編入した旧東成郡域(旧住吉郡域を除く)が当初案の「城東区」から「東成区」に区名を変更したことを受け、旧西成郡域でも郡名を残したいという意向が出されたため、旧郡名からとった「西成区」となった。あいりんと呼ばれる地区は、区の北東部の萩之茶屋付近にあり、かつては日雇い労働者の町として知られた。

「遊郭」ってなんや。

遊廓(ゆうかく)は、公許の遊女屋を集め、周囲を塀や堀などで囲った区画のこと。廓(くるわ)傾城町(けいせいまち)ともいう。広義には、芸妓を含んだ花街(はなまち、かがい)や、色里(いろさと)、遊里(ゆうり)、色町(いろまち)など私娼街も含めた通称である。「廓」は「城郭」と同じで、囲われた区画を意味する語。一区画にまとめられたのは、治安を守り風紀を統制することが目的だった。

「クルワ」っていうのは「遊郭」みたいなところなんだろう。
そんな名前の会社が我が東成区で大きな顔して昼日中から商売をしている
「足袋(たび)」作って売って儲けている。
最近は「足袋」から「靴下」へと事業拡大。足元を固めるといったところなのだろうか。足の指5本が独立して入るような「靴下」が売れているようだ。それはそうと足にも「人差し指」があるのだろうか。「人差し指」の説明には 人差し指(ひとさしゆび)は、人の上肢の五指の内側から2番目にある指。人を指差す際に用いることに由来している。英語においても、「Index finger」である。和語ではお母さん指、塩舐め指、医学用語では第二指、示指、漢語では食指、頭指との呼び方がある。 食指が動くとは、ある物事をやろうという気になることである。 どうも足の指の2番目を人差し指と言えるかどうか疑問かもしれない。

しかし足の「人差し指」が人を指すとすれば、どんな風に、誰を指すのか、想像してみるのも愉快ではありませんか。

 

 

人差し指

 
指

 

吉原遊郭

 
花魁

 

上手く紹介できなくて申しわけありません。

最後のオチで書きたかったのは:
「足袋」から「旅」へ
どこへ行こうか?
元気に ボロブドゥールへ 中国「張家界の絶景」を見に出ていけるよう
東成の足袋屋さんで靴下を買って足の指を鍛えましょう。

 

足袋

吉原

 

5本指靴下

 

 

 

 

最近投稿された記事

カテゴリー

月別アーカイブ